眼の中の水晶体が白く濁る「白内障」と、視神経に障害が起こる「緑内障」。原因は異なりますが、どちらも視機能を低下させる病気です。進行性の病気なため、放置しておくと失明に繋がる可能性もあります。
白内障と緑内障は併発したり、白内障の放置によって緑内障が進行することもあります。
ここでは、白内障と緑内障の併発と同時手術、それぞれの発症・進行予防について解説いたします。
白内障とは、眼の中の水晶体が白濁することにより、見えづらさや眩しさを感じる病気です。水晶体は眼のフィルムにあたる組織で、焦点を合わせたり、網膜に像を結びつける役割があります。
その水晶体が濁ってしまうため「物がぼやけて見える」「霧がかって見える」「光が眩しい」など、様々な支障が生じます。
白内障は老化現象の一つであるため、発症する年齢に差はありますが、いずれどなたにも発症する病気です。そのため、発症原因の一番は「加齢」です。
しかし、現代の日本では若年層の白内障発症も増加しつつあります。若年性白内障の発症原因として、糖尿病・アトピー性皮膚炎・アレルギーなどの合併症、紫外線曝露や目の酷使、怪我などによる目元へのダメージ等が挙げられます。
白内障は、濁った水晶体を吸引して人工レンズに差し替える手術で改善することができます。
日本国内における白内障の失明率は3%と低めですが、手術を受けずに放置していると、症状が進行していきます。白内障が進行すると、緑内障を引き起こす可能性もあります。
緑内障は、日本での失明原因トップの眼疾患です。
白内障の詳細はこちらをご覧ください。
白内障とはどんな病気?種類・原因・症状・治療について
白内障は進行性の病気です。発症初期は点眼薬によって進行を遅らせて様子を見ることもありますが、視界に支障が現れるようになれば、手術が必要になります。
白内障の手術は、白く濁った水晶体を砕いて吸引し、人工レンズを眼の中に挿入します。人工レンズは水晶体のように濁ることがないので、一度手術を受けたら再発の心配はありません。
当院の白内障手術は、保険適用や選定療養制度適用のものや、精密且つ高速にプロセスを遂行するレーザー治療など、様々な種類がございます。
取扱い眼内レンズも全て揃えていますので、患者様のご要望やライフスタイルに沿った人工レンズを提案いたします。
白内障のレーザー手術や眼内レンズの詳細はこちらをご覧ください。
レーザー白内障手術
白内障の治療で使用される眼内レンズ|保険適用から選定療養まで
緑内障とは、眼の奥にある視神経が障害されることにより、視野が狭くなる病気です。日本人の中途失明原因のトップです。
眼圧が上昇して神経が障害されることや、視神経が繊細であることが原因といわれています。白内障を放置することによって、緑内障が発症する可能性もあります。
白内障同様進行性の病気で、徐々に視野が欠けていくため、発症初期は気付きにくい特徴があります。しかし、早期発見して視神経の障害が軽いうちに治療することが、失明を防ぐためにも重要になります。
緑内障の治療の基本は、眼圧を下げることです。障害を起こした視神経を回復することは困難ですが、早期に緑内障を発見し、視神経の障害が軽いうちに治療を開始することで、軽度な状態を維持することが可能です。
多くの緑内障では薬物療法が治療として適用されます。緑内障のタイプや程度、眼圧、全身の状態を考慮しながら、薬剤を決めていきます。
薬物以外に眼圧を下げる治療として、レーザー治療、手術療法もあります。
当院では画像診断の結果をもとに、適した治療方針をご提案いたします。
ここで白内障と緑内障を比較し、違いを明らかにしてみましょう。
それぞれの特徴を表形式で整理したので、ご覧ください。
【白内障と緑内障の比較表】
白内障 | 緑内障 | |
原因 | ・加齢、糖尿病、アトピー、ステロイド剤の使用などによる、水晶体の白濁 | ・眼圧の上昇や遺伝、白内障の放置などによる、視神経の異常 |
症状 | ・視界がかすむ ・視力が低下する ・光が一層まぶしくなる ・暗所での見えにくさが増す | ・視界が徐々に欠ける ・視界に見えない部分(暗点)が出現する ・視力が低下し失明する |
治療方法 | ・点眼薬を投与し症状の進行を抑える ・白濁した水晶体を眼内レンズに交換する | ・点眼薬を投与し眼圧を低下させる ・手術により眼圧を低下させる |
視力の回復 | ・手術により可能 | ・[先1] 手術をしても不可能 (症状の進行を抑えることしかできない) |
白内障と緑内障の大きな違いとして、視力の回復が可能か否かという点が挙げられます。
白内障は、治療によって視力を回復させることが可能です。
白内障の原因は濁った水晶体にあるため、それさえ交換してしまえば根本的な原因を解消できるわけです。
対して緑内障の場合、手術や投薬で視力や欠けた視野を戻すことができません。
一度傷ついてしまった視神経を修復することは、現状不可能であるからです。
そのため、緑内障の治療は、点眼薬の投与や手術で眼圧をコントロールし、症状が進行しないように努めるのみに留まります。
白内障と緑内障は異なる眼疾患ですが、併発することがあります。白内障の放置が緑内障を進行させる原因になることもあります。
当院で取り扱っている緑内障手術「トラベクトーム」と「iStent(アイステント)」は、白内障手術と同時に行えます。
どちらも「房水」を排出させることによって、眼圧状態の改善が期待できます。房水は眼の中にある液体で、循環と排出により眼圧を安定させています。しかし、何らかの原因によって房水の排水口が塞がってしまうと、房水が排出できず眼圧が上昇します。
トラベクトームは、電気メスを使用して僅か1.7mmの切開創を作成し、房水排出を促進させる手術です。低侵襲でリスクも非常に少ない、日帰り手術です。
iStent(アイステント)は、医療用チタンで作られた極小のデバイス「iStent」を使ったインプラント治療です。
iStentを眼の中の房水を排出する組織にインプラントすることで、房水の循環を改善し、眼圧を調整します。白内障手術と同時に行うため、視機能と眼圧の改善が同時に期待できます。
白内障手術と同時手術が可能な緑内障手術の費用は以下になります。
トラベクトーム・KAHOOK(流出路再建術) | 片眼:約60,000円(保険適用:3割負担) 片眼:約18,000円(保険適用:1割負担) |
iStent(白内障手術併用ドレーン手術) | 片眼:約90,000円(保険適用:3割負担) 片眼:約18,000円(保険適用:1割負担) 片眼:220,000円(税込)(自由診療) |
視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
白内障に関しては、普段の生活から以下の事項を意識することで、加齢による場合を除き、予防・症状の進行抑制が叶います。
【白内障予防のために意識したいこと】
紫外線は、肌に影響を及ぼすことは広く知られていますが、実は目にも影響を与えます。
ですから、日差しの強い日には、帽子やサングラスをかけて目に直射日光が当たらないように心がけましょう。
また、白内障の原因の一つである糖尿病に気をつけることも、効果的な予防策となりえます。
具体的には、食生活を見直す、運動を習慣づけるなどの対策が有効です。
このとき、食生活改善の一環として、抗酸化作用のある成分が含まれる食物を、日々の献立に取り入れてみてください。
抗酸化作用のある成分、たとえばビタミンCやベータカロテン、ルテインなどは、白内障の予防に効果があるとされているためです。
上記の成分を多く含む食物としては、ニンジンやほうれん草、ブロッコリーなどが挙げられます。
食生活を改善しつつ、これらの食物も日常的に摂取していけば、より効果的に白内障を予防できます。
一方で、残念なことに緑内障には効果的な予防方法がありません。
緑内障は未だその病理が解明されておらず、対処法が確立されていないのです。
しかし、だからといって、何もできることがないわけではありません。
生活習慣やストレスに注意して、目に負担がかからないように過ごすなど、可能な範囲のことに取り組む姿勢が大切です。
また、定期的に眼科検診を受けて緑内障の早期発見に努めるのも、非常に有効です。
白内障の原因や予防はこちらをご覧ください。
白内障の原因・予防方法
白内障や緑内障を放置することには、どのようなリスクが伴うのでしょうか?
ここでは、代表的な2つのリスクについて解説します。
白内障や緑内障を放置すると、最終的には失明にいたる可能性があります。
現在の日本では、白内障“単独”で失明する確率は3%程度に収まっています。
これだけ聞くと「緑内障はともかく、白内障を放置してもそこまで大きな問題にならないのでは?」と思えるかもしれません。
しかし、実は放置された白内障は、緑内障を引き起こす原因となるのです。
白内障を放置すると水晶体が膨張し、“隅角”という、眼球内の水を排出する部分を塞いでしまいます。
すると、排出されなかった水が原因で眼圧が急激に上昇し、緑内障の一種である“急性緑内障”を引き起こすのです。
このように、緑内障は当然のこと、白内障でも緑内障の発症を経て最終的に失明に至る場合があります。
参照元:公益社団法人 日本眼科医会「白内障手術をめぐる現在の環境」
特に白内障に関しては、放置すると“手術の難易度が上がる”というリスクも伴います。
白内障は、急性緑内障のほかにも、“水晶体融解性ぶどう膜炎”という疾患を引き起こす場合があります。
この疾患は、激しい痛みや充血を伴う危険なもので、白内障手術の難易度も大きく引き上げてしまうのです。
また、白内障の原因となる水晶体は、加齢とともに硬くなっていきます。
水晶体が硬すぎると、手術の際に実施する水晶体の切開が難しくなり、思わぬトラブルへと発展してしまうかもしれません。
リスク少なく白内障を治療したいのであれば、少しでも早い段階で手術を受けることが大切です。
当院では、白内障・緑内障について、以下のような質問をいただくことがあります。
最後に、これらの質問にお答えしていきます。
A. 残念ながら緑内障は 治る病気ではないので完治が見込めず、症状の進行を抑えることしかできません。
そのうえ、症状が末期であればあるほど、進行を食い止めるのも難しくなるため、早い段階で 発見し、治療を始める必要があります。
A. 白内障ついては、初期症状の確認によって罹患の有無を判断できます。
白内障の初期症状としては、目がかすむ、ものが二重に見えるなどが挙げられます。
緑内障は、以下のセルフチェック方法で発症しているかどうかを確かめることが可能です。
【緑内障のセルフチェック】
目印を確認した際に、視界が欠けた部分や、ほかよりも暗く見える部分がある場合は、緑内障に罹患しているかもしれません。
該当する症状が出た場合は、速やかに眼科で診察を受けてください。
A. 現状は罹患リスクが高いとされています。
ただし、緑内障と遺伝の関係性はまだ明らかになっていない部分があり、ご家族が緑内障だからといって必ず緑内障になるわけではありません。
白内障と緑内障はどちらも視機能に支障を及ぼす病気ですが、原因からして異なるものです。そのため、同時に発症することもあります。
白内障は手術によって改善する病気ですが、緑内障が発症した際は視神経の回復が非常に困難になります。
少しでも早く症状を発見して、治療を行うことが重要です。
当院では、眼の状態や重症度に合わせて、適切な治療を提案いたします。また、白内障と緑内障を同時に手術することも可能です。
眼の状況や治療について不安な点がありましたら、お気軽にご相談ください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
CONTACT US
眼の治療でお悩みの方は
まずはお気軽に
ご相談ください
CLINICS