ご予約はお電話、Web予約、LINEで受け付けております。診療に関するご質問・ご相談はLINEからお気軽にお問い合わせください。
「レーシックを受けた後、視力低下や近視戻りが発生しないか気になる…」というご質問をいただくことがあります。
基本的に近視の進行は25歳前後で止まるため、レーシックによる視力回復後に近視が進行する可能性は低いです。しかし、稀に術後しばらくしてから新たに近視が出たり、近視が再発するケースもあります。
ここではレーシック後の視力維持・視力低下について、ご説明いたします。
レーシックで視力矯正が可能な症状は、近視・遠視・乱視になります。
レーシックには術後の視力回復が早いという特徴があり、殆どの方が、手術を受けた翌日には裸眼で1.0~1.5程度の視力に回復しています。
また、手術のプロセス上、白内障や老眼による視力障害や視力低下の治療には対応していません。
白内障や老眼の場合には白内障手術で治療します。レーシック対応の症状以外にも、目の病気や視力障害にお悩みでしたら、是非一度ご相談ください。
レーシック後は回復した視力が維持されることがほとんどです。
しかし、稀に術後に近視や遠視が発生する場合があります。傾向としては、元々強度の近視・乱視である症例が多いです。
近視が再発する場合は、術後1年以内に現れることが大半です。また、今までにように近方ばかり見ている生活習慣を続けると、術後数年たってから新たな近視が発生するケースもあります。
当院のレーシック手術は、費用の中に標準で3年間のアフターケア代を含んでいます。術後の期間内での検診は無料です。もしこの期間内に見え方について気になることがありましたら、無料で相談や治療の対応をいたします。
再矯正もアフターケアに含まれています。必要に応じて再矯正や微調整を行いますので、万が一視力低下が気になった際は、すぐにご相談ください。
また、術前の事前検査にて、現在の角膜の厚みや眼の状況から術後の見え方や再手術の適応可否について、おおよそ推測することが可能です。検査の結果をお聞きいただいた上でで、患者様ご自身で手術を判断していただけます。
一般的に、近視の進行は学童期〜20歳代半ばで止まります。レーシックの手術後、さらに近視が進んで視力低下することは考えにくいことですが、近方視中心の生活習慣ですと継続的に近視が進むこともあります。
近視が再発する原因の一つとして、近いところばかり見ることが挙げられます。人の目は環境に適応しようとしますので、近くばかり見ていると新たに近視が発生することがあります。
レーシックで視力が回復してからは、近くを見過ぎない、30分~60分おきに遠くを見る、休憩するなど、視力のケアを意識するようにしましょう。
レーシックの術後は回復した視力が維持されることが殆どです。アメリカで行われたレーシック手術後10年の追跡調査では、88%の人が良好な視力を維持しているという報告があります。
こちらはレーシック初期の成績ですので、そこから矯正制度や医療技術が発展した現代では、更に良好な成績になるかと推測できます。
もし、レーシック後に近視が再発する場合は、1年以内に発生することがほとんどです。1年以上経過しても視力が安定している場合は、そのまま良好な視力が維持されることが多いですが、レーシック後に近方視中心の生活習慣を継続している場合には、目が近くを見やすくなろうと順応しようとしますので、新たに軽い近視が出ることもあります。
視力が安定してからは、20年後も30年後も、良好な視力を維持できることが多い、とお考えください。
眼鏡やコンタクトレンズを使う手間から解放され、裸眼で生活ができる「レーシック」は、世界中で普及されているポピュラーな手術です。
大事な目の手術となると、術後の不安もあるかと思います。当院では事前の精密検査から、術後の見え方や再手術の対応の可否などを診断することが出来ます。
ご不安な点などありましたら、検査や説明の際にご納得いくまで質問をしてください。
万が一、術後に見え方や視力低下が気になった際は、いつでもご相談ください。
当院では全てのレーシック手術に標準で3年間のアフターケア代を含んでいます。アフターケア期間内は、定期検診のほか、必要に応じて治療や再手術を無料で対応いたします。経過が良い場合に検診にいらっしゃらないことがありますが、良く見えていても、経過を正確に把握するために定期検診には医師の指示にしたがって必ずお越しください。
また、レーシックの検査、説明を経て別の視力回復手術をご希望の場合には、「ICL(内眼コンタクトレンズ)」も当院で手術を行っています。こちらは、眼内にコンタクトレンズを挿入して、視力を回復する手術です。
患者様の目の状況、コスト、生活制限などのご要望から、最適な視力回復手術をご提案いたします。
視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談くださいご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
略歴
聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業
医師資格番号
医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357
CONTACT US
眼の治療でお悩みの方は
まずはお気軽に
ご相談ください
MENU
CLINICS