ご予約はお電話、Web予約、LINEで受け付けております。診療に関するご質問・ご相談はLINEからお気軽にお問い合わせください。
ここでは、ICL手術後の見え方と、ICL手術後に起こる可能性のある『光の輪』について解説していきます。
ICL手術は、手術当日はごろごろするかもしれませんが、当日から問題なく過ごすことができます。
手術直後はレンズを挿入することで炎症が起こるため、若干見えにくい可能性はありますが、翌日から1週間後、1ヶ月後と時間が経つごとに症状が落ち着きます。
もちろん、個人差はありますが数ヶ月後には視力が安定します。
視力を回復させるためのICL手術ですが、ほとんどの方が想定通りの視力を得ることが可能となっています。
手術前の適応検査では、ICL手術が可能か否かの検査や、お客様一人一人に合ったカウンセリングを入念に行い、ご納得いただいた上で手術を行います。まずは患者様のご希望が優先されますし、当院では時間をかけて患者様との信頼を構築いたしますので、多くの方に満足いただいております。
万が一希望通りの視力にならなかった場合でも、ICLレンズの入れ替えやレーシックでの追加の矯正が可能なのもICL手術の利点でもあります。
視力が著しく悪いという方でも、適応検査でICLができる目なのか、どの程度の回復ができるのか、をお調べすることができますので、まずはお気軽にご相談ください。
ハローやグレアは手術をしなくても見えていることと思います。
特に、ICL手術後、夜間や暗い場所で光を見た時に術前よりも光が滲んで見えたり、眩しさを感じる場合があります。
このような症状を『ハロー(光の輪)・グレア』といい、夜間の視力に影響を与えます。
個人差がありますので、全く感じないという患者様もいます。
時間の経過により症状が落ち着いてきますが、個人差があるため夜間や長距離での車の運転をする場合は医師と相談するようにしましょう。
レーシック手術でもICL手術でもハロー・グレアの現象は起こります。
特に中程度〜強度近視の視力回復手術においては、ICLの手術後のほうがコントラスト感度の低下やハロー・グレアを生じにくいという報告もあります。夜間の視力も安定しています。
レーシックの場合、近視の度合いによっては手術後に新たな近視が出ることがありますが、ICLは近視や乱視が強い方でも手術後の視力をレーシックより維持できる、という報告があります。
長期的見え方で言えばICLに軍配が上がりますが、レーシックも進化しています。ICLは経済的負担が大きいこと、軽度の近視ではレーシック手術が向いていることが多いため、当院の医師と良くご相談ください。
の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
先進会眼科は、スターサージカル(STAAR Surgical )社とグローバルパートナーシップ契約を締結しております。
(プレスリリースはこちら① / こちら②)
2021年8月31日、先進会眼科は眼内コンタクトレンズのICLを供給するスターサージカル社より、安全性と先進性を両立し全国の主要都市で多くの患者様に裸眼の生活を提供したことについて、アワードを受賞いたしました。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
略歴
聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業
医師資格番号
医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357
CONTACT US
眼の治療でお悩みの方は
まずはお気軽に
ご相談ください
MENU
CLINICS