ご予約はお電話、Web予約、LINEで受け付けております。診療に関するご質問・ご相談はLINEからお気軽にお問い合わせください。
ICLの一般的な費用相場は両眼45.1万円~66万円(税込)と、高額な傾向にあります。
当院では両眼45.1万円~52.8万円(税込)にて、対応しています。
ICLは健康保険の適用外で自由診療ですが、確定申告を行うことで、医療費控除の対象となります。
医療費控除が適用された際には、税金の還付を受けることが出来ます。
今回はICLの費用と、公的医療保険や医療費控除制度、高額療養制度の適用についてをご説明します。
ICLは公的医療保険の適用外なため、基本的に全額負担の自由診療となります。
同じく視力回復手術のレーシックも保険適用外ですが、双方の手術費用を比較したら、ICLの方が高額です。
少しでも費用の負担を抑えたいのであれば、手術を受けた際の領収書を大切に保管しておき、確定申告で医療費控除を申請することをおすすめします。
以下では、ICLの医療費控除や高額療養制度の該当について、解説していきます。
ICL手術は高額ですし保険適用外の手術ですが医療費控除の対象になります。
医療費控除とは、医療保険適用外だとしても支払った医療費が1月~12月の1年間で10万円以上超える場合、税金の還付を受けられる制度です。
ICL手術を少しでも費用負担なく受けたいのなら、確定申告で医療費控除を申請することを推奨します。
医療費控除を申告する際は、確定申告を行う必要があります。
手続き時に必要となりますので、ICL手術の領収書は厳重に保管しておきましょう。
医療費控除の申請は、確定申告書に、作成した「医療費控除の明細書」を添付するか、医療保険者から交付を受けた「医療費通知」を添付して行います。
会社員の場合は、会社で年末調整を行っていると思いますが、別途、個人で確定申告手続きが必要となります。
確定申告書を作成する際には、源泉徴収票が必要となります。
ICLは高額療養費制度の対象外となります。
高額療養制度とは、1箇所の医療機関に支払った医療費が高額となった月に、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が払い戻される制度です。
※自己負担限度額は、被保険者の所得区分によって分類されます。
こちらは医療保険対象の医療費のみに適用される制度なので、ICLは対象外となります。
の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
先進会眼科は、スターサージカル(STAAR Surgical )社とグローバルパートナーシップ契約を締結しております。
(プレスリリースはこちら① / こちら②)
2021年8月31日、先進会眼科は眼内コンタクトレンズのICLを供給するスターサージカル社より、安全性と先進性を両立し全国の主要都市で多くの患者様に裸眼の生活を提供したことについて、アワードを受賞いたしました。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
略歴
聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業
医師資格番号
医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357
CONTACT US
眼の治療でお悩みの方は
まずはお気軽に
ご相談ください
MENU
CLINICS