40歳以上の20人に1人は罹患しているといわれる緑内障。発症後はゆっくりと進行していき、徐々に視野が狭くなっていきます。早めに発見して治療を開始することで、悪化を防げる可能性が高いです。
しかし、緑内障のなかには急激に眼圧が上昇する「急性緑内障」というものがあります。急性緑内障が発症すると、激しい頭痛や吐き気が現れます。
緑内障と頭痛の関係について解説いたします。
緑内障とは眼の奥にある視神経が障害されることによって視野(見える範囲)が狭くなる病気です。視神経がデリケートだったり、眼圧が上昇することが原因といわれています。放置していると視野は徐々に狭まっていき、日本人の中途失明原因の第1位となっています。
一度緑内障によって障害された神経は、治療や手術でも回復することは難しいです。そのため、早期発見・早期治療によって、進行を抑制することが重要になります。
しかし、緑内障は長い年月をかけてゆっくりと進行していきます。症状がある程度悪化しないと自覚症状が現れないため、初期は発症を見落としやすい病気です。
定期的に眼科検診を受けて、異常がないか調べることを推奨します。
緑内障の殆どが長い年月をかけてゆっくり進行していきます。
しかし、急激に眼圧が上昇することで現れる「急性緑内障発作」というものもあります。
急性緑内障発作が発症すると、激しい頭痛、眼の痛み、吐き気、充血、眼が霞む…などの症状が現れます。
急性緑内障発作は、眼のなかで眼圧を保つ液体「房水」が排出される「隅角」という組織が閉塞してしまうこと(原発閉塞隅角緑内障)が原因とされています。隅角が閉塞することで房水の排出が妨げられ、急激に眼圧が上昇します。
急性緑内障発作による症状が起きた際には、短時間で重度な視力障害や失明に至る場合があります。
かなりのスピードで眼圧が上している状況なので、すぐに病院に行って治療を受けましょう。
慢性緑内障でも、頭痛が発症することがあります。急性緑内障発作のような激しい痛みはなく、デスクワーク時や肩こりの際に起こる「緊張型頭痛」のような、頭が重く感じられる頭痛です。
また、長時間のスマートフォンの使用やデスクワークによる眼精疲労も、頭痛の原因となります。眼精疲労は眼の疲れだけでなく、頭痛や全身の倦怠感にも繋がります。
寝不足や生活習慣を見直しても頭痛や頭の重さが治らなそうでしたら、早めに医療機関を受診するようにしましょう。市販薬による対処療法は一時的なものでしかありません。
緑内障や眼の病気の可能性が感じられたり、眼精疲労やドライアイが気になる場合は眼科にご相談ください。
急激な頭痛を感じた場合、急性緑内障発作の可能性があります。急性緑内障は一晩で失明に至る可能性がある病気ですので、すぐに病院で治療を受けましょう。
慢性緑内障や眼精疲労によって、頭痛が現れることもあります。長期にわたって頭痛が続く場合は、市販薬でしのぎ続けずに医療機関にご相談ください。
視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
CONTACT US
眼の治療でお悩みの方は
まずはお気軽に
ご相談ください
CLINICS