蚊や糸くずなど浮遊物が飛んでいるように見える「飛蚊症」。飛蚊症の大半は加齢を原因とした「生理的飛蚊症」ですが、なかには子供の頃や若い時から症状が現れている「生まれつき飛蚊症」のケースもあります。
生まれつき飛蚊症になる原因や治療方法、懸念事項について解説いたします。
飛蚊症とは、蚊のような虫や糸くずなどの浮遊物が浮いてるように見える症状のことです。明るいところにいる時や青空を見た時に目立ちやすく、暗いところでは気付きにくいです。視線を動かしたり、まばたきをしても症状は消えません。
飛蚊症の主な原因は加齢によるもので、病気ではなく症状になります。しかし、網膜剥離や緑内障など眼の病気によって発症する場合もあります。
飛蚊症が発症する原因は眼球内部の大部分であるゼリー状の組織「硝子体」が濁ることです。硝子体には眼球の形を保ち、入ってきた光を屈折する働きがあります。
角膜や水晶体を通して入ってきた光は硝子体を通過して網膜に像を映し出しますが、何らかの原因によって硝子体に濁りが生じると、濁りの影が網膜に映って虫や糸くずや黒い点が映るようになります。
硝子体が濁る原因は、主に加齢です。加齢によって硝子体が萎縮していくと、硝子体の後面が網膜から剥がれやすくなります。その剥がれた部位が小さな虫や糸くずのように見えることがあります。
飛蚊症のほとんどが加齢を原因とした「生理的飛蚊症」になりますが、網膜剥離や緑内障など眼の病気によって引き起こされる「病的飛蚊症」の場合もあります。病的飛蚊症の場合、早急な治療が必要になることが多いです。
加齢によって現れる飛蚊症ですが、なかには子供の頃から症状が自覚される「生まれつき飛蚊症」もあります。
生まれつき飛蚊症になる原因は、胎児のうち硝子体に走っていた血管が、生まれてからも消えずに残っていることです。
通常、出産とともに硝子体に走っている血管は消えますが、稀にこの血管や血管周囲の組織の一部が生後に残ることがあります。その血管の残りが硝子体の中の濁りとなり、飛蚊症が現れます。
生まれつき飛蚊症は加齢による飛蚊症同様、病気ではありません。
視力が良ければ急いで治す必要はないので、時々検査を受けて異常がないか確認すれば、問題ありません。
飛蚊症の殆どは加齢によって引き起こされる「生理的飛蚊症」になります。生理的飛蚊症は病気でないですし、慣れてしまうと気にならなくなることが多いので基本的には経過観察で充分です。
しかし、視力に支障をきたす場合などは、内服治療やレーザー治療「ビトレオライシス」による治療が可能です。
ビトレオライシスとは、浮遊物による視覚障害を解消できる、痛みを伴わないレーザー治療です。保険適用外にはなりますが、リスクの低い低侵襲性の治療になります。
レーザーの照射によって硝子体の混濁を蒸散させるとともに、硝子体索を切断します。このプロセス中に、レーザーエネルギーによってコラーゲンとヒアルロニン分子の蒸散(気化)も行います。所要時間は15~20分で入院の必要はありません。
浮遊物の除去や、飛蚊症の症状緩和を目的としますが、1回の治療結果が充分でない場合は、複数回の治療が必要なこともあります。
※飛蚊症のタイプ(水晶体や網膜に極端に近い飛蚊症、拡散した雲や糸状の飛蚊症、緑内障などの疾患を合併…など)によってはレーザー治療対象外になります。
飛蚊症の原因は大体加齢によるものですが、今回ご紹介したように生まれつき飛蚊症のケースもあります。生まれつき飛蚊症は病気ではないため、視力に問題がなければ治療が必要ない場合がほとんどです。
しかし、飛蚊症が現れている場合に限りませんが、眼の健康を維持するためには定期的に眼科で検診を受けて異常がないか確認するようにしましょう。
視力に支障をきたすほど飛蚊症の症状が重い場合は、治療を受けることも可能です。
当院では患者様のご要望や症状に合わせた治療法を提案いたしますので、飛蚊症が気になる場合は一度ご相談ください。
視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
CONTACT US
眼の治療でお悩みの方は
まずはお気軽に
ご相談ください
CLINICS