医療者に選ばれる先進会眼科 ICL患者の10人に1人が医療者です(*2022.6~9集計)
平日10:00~19:00 /日祝10:00~18:00
新型コロナ対応施策
背景色
FAQ

緑内障

6件中 1 - 5 件を表示
1/2ページ
緑内障の治療方法は?
岡 義隆
岡 義隆 医師

A:緑内障の治療方法としては「薬物療法」「レーザー治療」「手術療法」があります。

最新の画像診断の結果をもとに、緑内障のタイプやそれぞれの人に適した治療方針をご提案いたします。

緑内障の治療方法について詳しくはこちらをご確認ください。

極小切開 緑内障手術

緑内障は治りますか?
岡 義隆
岡 義隆 医師

緑内障治療の基本は眼圧を下げることです。

一度障害されてしまった視神経の回復は非常に困難で、早期に緑内障を発見し、まだ視神経の障害が軽いうちに治療を開始できれば、ほとんど自覚症状が無い状態を維持する事もできます。

もちろん失明に至る危険性は大幅に減少します。

治療方法としては「薬物療法」「レーザー治療」「手術療法」があります。最新の画像診断の結果をもとに、緑内障のタイプやそれぞれの人に適した治療方針をご提案いたします。

緑内障について詳しくは下記をご確認ください。

極小切開 緑内障手術

緑内障とは、どんな病気ですか?
岡 義隆
岡 義隆 医師

緑内障とは、目の奥にある視神経が障害され視野(見える範囲)が狭くなる病気です。

視神経がデリケートだったり、眼圧(目の張り具合)が上昇して神経が障害されることが原因と言われています。

日本人の中途失明原因の第1位となっています。

眼圧が正常でも緑内障の可能性はありますか?
岡 義隆
岡 義隆 医師

眼圧検査では10~21mmHgの範囲なら正常とされますが、眼圧が正常であるにもかかわらず、視神経に障害が起こり緑内障を発症することがあります。

40歳以上では20人に1人という高い割合で起こることもわかっています。

また、正常眼圧緑内障の場合、90%の方は自分が緑内障であることに気づいていません。

視野狭窄がかなり進んでいても、ほかの部分(見える部分)がフォローするため、気づきにくいことがあります。

それだけに、早期発見のための検査が重視されるようになっています。

健康診断で視神経乳頭陥凹拡大、網膜神経線維層欠損、緑内障疑いと言われましたが、診察してもらえますか?
岡 義隆
岡 義隆 医師

診察可能です。

ご来院の際に健康診断の結果をご持参ください。

検査の
申し込みはこちら
お電話での申し込みはこちら 0120-049-113
10:00~19:00(日・祝 10:00~18:00)
休業日/年末年始
クリニックを選択してください
東京 名古屋 大阪 福岡