ご予約はお電話、Web予約、LINEで受け付けております。診療に関するご質問・ご相談はLINEからお気軽にお問い合わせください。
「オルソケラトロジー」とは近視・乱視に対する視力回復治療の一つです。プロセスは、睡眠中に特殊形状のコンタクトレンズを挿入することで、角膜の形状を矯正させます。
使用を中止すると視力は元の状態に戻りますが、手術を受けることなく日中の視力を回復できる治療です。
オルソケラトロジー治療の流れや、適応について解説いたします。
オルソケラトロジーとは、睡眠中に米国FDA・厚生労働省認可の特殊コンタクトレンズを挿入することで、近視・乱視を回復させる治療方法です。
起床後にレンズを外すと、日中は眼鏡・コンタクトを着用しない状態でも、回復した視力を維持できるようになっています。
また、子供の角膜に対して、継続して使用することで近視進行を抑制する効果も期待されています。
使用を中止すると、視力は元の状態に戻っていきます。手術を必要としない、視力回復治療です。
長期的にレンズを使用していただくため、先進会眼科のオルソラケトロジー治療は定額制になります。
治療プログラムの流れは、以下になります。
1.オルソケラトロジーレンズ適応検査(保険診療)
→適応があればカウンセリング(ご契約に関する説明)
2.後日トライアルレンズのフィッティング、レンズの装脱練習、お試し貸出
3.2週間後に視力を確認、お試し期間中に問題がなければ正式にレンズ注文
4.本契約、処方用レンズのお引渡し
5.1ヶ月検診
6.定期検診
お支払いは、指定口座からの自動引き落としになります。
オルソケラトロジー治療は、このような方におすすめです。
・スポーツ(水泳・球技・格闘技など)をしていて、日常的に眼鏡の着用が難しい
・自分でコンタクトレンズの管理ができない(お子様など)
・近視の手術に抵抗がある
・お子様で、視力低下の進行が早い
・ドライアイで、通常のコンタクトレンズが使用できない
・比較的、近視や乱視の症状が軽い
軽度な近視・乱視の方が、日中裸眼で快適な見え方ができるようになるための治療、というイメージです。
オルソケラトロジーは、比較的軽度な近視・乱視に向けた治療です。
近視度数は-4.00Dまで、乱視度数は-1.50D以下を原則とします。
そのため、強度近視・乱視の方には、オルソケラトロジーは適応となりません。ただし角膜の形状や年齢によっては可能な場合もありますので、一度検査にお越しいただき医師にご相談ください。
強度近視を改善したいのであれば、当院で取り扱っている視力回復手術「ICL(眼内コンタクトレンズ)」がおすすめです。
ICLは、眼内コンタクトレンズを永久的にインプラントすることで、視力を改善する手術です。
強度近視・乱視とともに、遠視にも対応しています。
当院のオルソケラトロジー治療で使用するコンタクトレンズ「マイエメラルド(Emerald™)」は、米国FDA・ヨーロッパCEマーク認可で、長年世界各地で使用されています。日本国内でも、2010年9月に、厚生労働省で認可されました。
定期検診が必要ですが、通常のハードコンタクトレンズと同程度の安全性を備えています。
使用の際は、レンズ・レンズケースともに入念な手入れを意識しましょう。
もし問題が起こった場合には、装用を中止してください。お子様の使用には、十分な注意と、眼科専門医による検査が不可欠です。
ここからはオルソケラトロジーに関する質問に回答いたします。
オルソケラトロジーとは、就寝中に特殊形状のコンタクトレンズを使用することで、日中の視力を回復できる視力回復治療です。
起床後、コンタクトレンズを外すと視力が回復しています。日中の視力回復とともに、継続によって近視進行の抑制にも効果が期待できます。
手術を必要としない視力回復治療ですが、継続しないと視力はもとに戻っていきます。
オルソケラトロジーは長期的にコンタクトレンズを装用していただく治療なため、定額制になります。
初めに、問診や眼科検診を受けていただいた後、トライアルレンズを試してもらいます。
トライアルレンズをお試しされてご契約が決まりましたら、処方用レンズをお引渡しいたします。
オルソケラトロジーを使用してからは、定期的に検診を受けていただきます。
オルソケラトロジーは、比較的軽度な近視・乱視の方に適応する視力回復治療です。近視度数は-4.00Dまで、乱視度数は-1.50D以下を原則としているので、強度近視・乱視の方には適応しません。ただし角膜の形状や年齢によっては可能な場合もありますので、一度検査にお越しいただき医師にご相談ください。
強度近視の方は、当院で取り扱っているICL手術が適応となります。
オルソケラトロジーでは、米国FDA・ヨーロッパCEマーク認可の特殊コンタクトレンズ「マイエメラルド(Emerald™)」を使用しています。
日本国内でも厚労省から認可を受けている、ハードコンタクトレンズと同程度に安全なレンズです。
近視症状に不便を感じながらも、内眼手術による視力回復に抵抗がある方もいるかと存じます。
オルソケラトロジーによる視力回復治療は、手術を受けずとも、日中に裸眼で快適な見え方ができるようになります。
比較的軽度な近視の方や、少しでも近視進行を抑えたいお子様に、おすすめな治療です。
オルソケラトロジーや視力回復治療についてご不明な点がありましたら、お気軽に当院のスタッフまでご相談ください。
視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
略歴
聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業
医師資格番号
医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357
CONTACT US
眼の治療でお悩みの方は
まずはお気軽に
ご相談ください
MENU
CLINICS