クリニック

東京
新宿区西新宿
〒163-1335
東京都新宿区
西新宿 6-5-1
新宿アイランドタワー35F
休診日
毎週火曜日、年末年始

名古屋
名古屋市中区錦
〒460-0003
愛知県名古屋市
中区錦3-16-27
栄パークサイドプレイス4階
休診日
毎週火・水曜日、年末年始

大阪
大阪市北区小松原町
〒530-0018
大阪府大阪市
北区小松原町3-3
OSビル 17F
休診日
毎週火・水曜日、年末年始

福岡
福岡市中央区天神
〒810-0001
福岡県福岡市
中央区天神2-8-38
協和ビル10F
休診日
毎週火・水曜日、年末年始

医療者に選ばれる眼科医療

先進会眼科コラム

老眼

 

老眼の代表的な治療方法はこれだ!治療までの流れも解説

多焦点眼内レンズをはじめ、老眼の治療方法にはさまざまな種類があります。
それぞれ特徴が異なるため、入念に検討したうえで自身にあった方法を選ぶのが大切です。

【この記事でわかること】

  • 老眼とは
  • 老眼の症状
  • 老眼の治療方法
  • 老眼治療の流れ
  • 老眼の見え方
  • 老眼を検査するための方法
  • 当院の老眼治療の特徴
  • 老眼治療に関するFAQ

近視や乱視、遠視とは別に、40代前後から誰しも目の老化現象である老眼が始まります。

対策を講じない限りは老眼の進行を止めることができません。
症状が進行する前に治療できれば理想的ですが、「老眼の治療っていったい何をするんだろうか……」と不安に思われる方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、老眼に有効な治療方法や、治療の際の流れを解説いたします。
老眼のことでもう悩まれたくない方や、今まさに治療を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

老眼とは

そもそも、老眼とはどのような状態を指すのでしょうか?
人間の目において、カメラでいうレンズの役割を果たしているのが水晶体です。

正常な状態の目は、水晶体の周囲の筋肉が伸び縮みすることができるため、近くのものや遠くのものにピントを合わせることができます。
ところが、この水晶体は加齢とともに徐々に柔軟性が損なわれてしまい、ピント調節がうまくできなくなってしまいます。

その結果、特に近くのものに焦点を合わせにくくなり、いわゆる“老眼”の状態となるわけです。
こうした加齢による水晶体の劣化は、個人差はあれど、年をとれば誰にでも起こりうるものです。
「自分は大丈夫」などと油断せず、気になる点があれば早めに対策を始めましょう。

老眼の症状

老眼の症状としては、主に以下が挙げられます。

【老眼の症状の代表例】

  • 本や新聞などの細かい字が読みにくい
  • 至近距離のものが見えにくい
  • 目が疲れやすい
  • 頭痛が生じる
  • 肩がこる
  • 暗所でさらにものが見えにくくなる

小さい字が読みにくくなる、遠くから近くへとピントを合わせるのに時間がかかるなどは、老眼の代表的な症状です。

また、老眼は頭痛や肩こりを引き起こす要因にもなりえます。
「最近なぜか頭痛が続いている」「原因はわからないけどやけに肩がこる」という場合は、老眼の可能性も考慮してみてください。

老眼の治療方法

ここからは、代表的な老眼の治療方法を紹介します。

対象の治療方法は以下の3種類です。

  1. 多焦点眼内レンズ
  2. IPCL手術
  3. モノビジョンレーシック

それぞれの特徴を把握して、ご自身に合った治療方法を選ぶことが大切です。

多焦点眼内レンズ

老眼の治療方法としては、まず多焦点眼内レンズを用いた方法が挙げられます。
多焦点眼内レンズとは、白内障の手術で使用される人工の眼内レンズの一つです。

白内障は水晶体が濁って視力が低下する病気ですが、その濁った水晶体を多焦点眼内レンズに交換することで、根本的な原因が解消されるわけです。
水晶体をまるごと交換する関係上、同じく水晶体の劣化が原因となる老眼の手術においても、多焦点眼内レンズは高い効果を発揮します。

また、多焦点眼内レンズなら遠近2か所、あるいは遠中近3か所から5カ所にピントを合わせられるので、メガネやコンタクトレンズに頼る必要もなくなります。

「老眼を手術したうえで裸眼での生活も取り戻したい」とお望みなら、多焦点眼内レンズを用いた手術がおすすめです。

ただし、多焦点眼内レンズにはいくつかの注意点も存在します。
レンズへの交換後、夜間の強い光をよけいにまぶしく感じる、または視界にもやがかかったような見え方になる可能性があります。

また基本的に自由診療での手術となるため、費用が高くなる傾向にあるのも無視できない点です。
詳細な費用はクリニックごとで異なるものの、安くとも30万円、高ければ70万円はかかるものと考えておきましょう。

関連ページ:多焦点眼内レンズ手術について

IPCL手術

IPCLとは、ICLとよばれる眼内コンタクトレンズを、老眼用に矯正したものです。
“眼内コンタクトレンズ”の名の通り、目の内部にある虹彩の裏に埋入されることにより、老眼の改善に効果を発揮します。

装着して利用する通常のコンタクトレンズと異なり、ずれたり曇ったりすることがないうえに、異物感なども感じにくいのが利点です。

一度眼内に入れてしまえば長期間入れ替える必要もなくなるので、日々コンタクトレンズに費やしていたぶんの金額を削減することも叶います。

くわえて、多焦点眼内レンズと異なり水晶体も温存されるため、手術後も裸眼に近い視界を確保することが可能です。
ご自身の目をより自然な状態で残しておきたいなら、IPCLの導入をおすすめします。

メリットばかりあるように思えるIPCL手術ですが、過去の実践例があまり多くない点はデメリットだといえます。また、多焦点眼内レンズと同様、夜間の強い光をよけいにまぶしく感じる、または視界にもやがかかったような見え方になる可能性があります

IPCLはオーダーメイドで作成するため、手術を受けられるまでに時間がかかるのも、気になるポイントです。
多焦点眼内レンズと同様に費用も高額で、おおよそ30万円~70万円が相場となっています。

関連ページ:ICLについて

モノビジョンレーシック

左右の目の視力に差をもたせるモノビジョンレーシックという手法も、老眼の治療方法として有効です。
モノビジョンレーシックでは、片方の目は近くが、もう片方の目は遠くが見えるように視力を調整します。

これにより、両目で見た際に遠近どちらも見えるようになるという仕組みです。
手術直後は視界に違和感を覚える場合がありますが、時間が経ち慣れてくれば、メガネやコンタクトレンズなしで問題なく生活できるようになります。
手術にかかる時間も両目で10分~20分と、ほかの手術と比較して短時間で済むのも強みです。

一方で、目の左右で見え方に差をつける関係上、視界の違和感がどうしても拭えなかったり、ものが二重で見えたりする可能性が残ってしまうのは、懸念点だといえます。

そのため、長時間運転するドライバーの方や精密な作業が求められるご職業の方には、モノビジョンレーシックはおすすめできません。

また、視力の左右差から眼精疲労が溜まり、頭痛や肩こりなどの症状が出る場合もあります。
なお、モノビジョンレーシックにかかる費用は約20万円~50万円強です。
これまでの方法と比較すれば、比較的安価な部類といえます。

「老眼手術に伴う支出を少しでも減らしたい」という観点で、モノビジョンレーシックを検討するのも一案です。

関連ページ:レーシック | 手術の流れや費用を解説

老眼治療の流れ

上記で紹介したどの手術方法を選ぶかによって、老眼治療の流れは大きく変わります。
今回は、最初にご紹介した多焦点眼内レンズを用いた場合の流れを解説します。

多焦点眼内レンズ手術を実施する前日まで

手術の前にまず実施するのが適応検査・ヒアリングです。
適応検査では患者さまの目に関して、以下に示したような精密検査を行い、手術をして問題ないかの確認を進めます。

【多焦点眼内レンズ手術の検査内容の一例】

  • 視力検査
  • 眼圧検査
  • 屈折検査
  • 眼底検査
  • 眼軸長検査
  • 角膜内皮細胞検査

検査後はその結果をもとに手術に関する注意事項を説明し、また患者さまからのご相談にもお答えしていきます。
手術に関して何かしらの不安や疑問点があるなら、このタイミングで確認しておくのがおすすめです。

なお、手術前の検査・診察は複数回行われるのが一般的なので、事前にご自身のスケジュールを押さえておきましょう。

何度かの検査・診察を終えたあとは、多焦点眼内レンズの度数を決めるための再検査、ならびに採血を実施します。
この検査の前には、一定期間コンタクトレンズが装着できなくなる期間があるので、普段装着されている方は必ず事前に確認しておいてください。

その後メーカーにレンズをオーダーしたら、手術前の準備は完了です。

多焦点眼内レンズ手術の当日からそれ以降

オーダーしたレンズが届いたらいよいよ手術です。
多焦点眼内レンズ手術は基本的に片目ずつ行われ、手術時間は15分~30分程度で基本的には日帰りで済みます。
もう片方の目にもレンズを入れる場合は、1週間ほど期間を空けてから手術を行います。

また再検査時と同様に、手術前にはコンタクトレンズを使用できなくなる期間があるので、ご注意ください。
手術後は一定の間隔で検査を実施し、経過観察を行います。

その頻度は、医院・クリニックによって多少の差はありますが、基本的には約4か月~6か月間で5回ほどです。

この定期検査とあわせて重要となるのが、日々の目薬の点眼です。
目薬には手術後の炎症や感染症を防ぐ大切や役割がありますから、医師から指示された用法・用量で必ず点眼しましょう。

老眼の見え方

そもそも老眼になった場合、ものの見え方はどのように変化するのでしょうか?
ご自身が老眼になったかどうかをいち早く判断するためにも、老眼になった際の見え方はきちんと把握しておきましょう。

本記事の冒頭で述べた通り、老眼になると近距離が見えにくくなる、つまりピントの合う距離が遠くなります。
この“ピントの合う距離”は近点ともよばれますが、実はこの近点、30代の頃から徐々に遠くなっていくのです。

以下に、各年齢での近点の距離を整理しました。

【各年齢での近点の距離】

年齢 近点の距離 
30歳 14cm 
40歳 22cm 
45歳 29cm 
50歳 40cm 
55歳以上 60cm以上 

この表を見ればわかる通り、45歳からすでに近点がかなり遠くなっています。

29cmともなると、文庫本やスマートフォンを見る際は、手をそれなりに伸ばさなくてはなりません。
「そういえば最近、近い距離でものを見た覚えがない……」そんな経験があるなら、すでに老眼が始まっていると考えて差し支えないでしょう。

老眼を検査するための方法

老眼になった際のものの見え方がわかったところで、次は、本当に老眼なのかどうかを確認するための検査方法について解説します。

  1. 視力検査
  2. 眼圧測定
  3. 細隙灯顕微鏡検査

これらの検査は、老眼以外の目の病気やトラブルを調べるうえでも、非常に重要なものばかりです。

たとえ老眼の自覚症状がなくとも油断せず、あらゆる可能性を考慮したうえで一度受けてみることをおすすめします。

視力検査

視力検査は、多くの方が受けた経験があるであろう眼科の代表的な検査です。

ランドルト環とよばれる“C”型のマークが記載された検査表を、患者さまに5m離れた位置から見てもらうことで、両目それぞれの視力を確認します。

先述したとおり、老眼になるとピント調節がうまくできなくなります。
当然視力にもその影響が表れるため、老眼がどこまで進行しているのかを最初に確認する手段として、視力検査はうってつけというわけです。

近見視力検査

より近距離での視力を確認する際に行われるのが、近見視力検査です。
通常の視力検査が5mの距離から行われるのに対して、近見視力検査は30cmという非常に近い距離で確認が行われます。

また、裸眼での視力と、メガネ・コンタクトレンズをつけた際の視力の両方を確認する点も異なります。
近見視力検査は、通常の視力検査およびほかの検査とあわせて行われるのが一般的です。
すべての検査の結果が総合的に考慮されたうえで、老眼かどうかが診断されます。

眼圧測定

視力検査とならんで、眼圧測定も眼科の基本的な検査の一つです。
眼圧とは、目の形を維持するために必要な圧力のことです。

眼圧測定では、この眼圧の程度を調べるために角膜に直接空気を当てます。
この眼圧測定によって明らかにできる目の病気の代表例が、緑内障です。

緑内障は、眼圧の数値が高くなり視神経が損傷することで、視野に異常をきたしてしまう病気です。
失明に至るおそれもある非常に危険な病気のため、早期発見・早期治療が欠かせないとされています。
老眼のチェックとあわせて検査しておくのが賢明でしょう。

細隙灯顕微鏡検査

眼科の基本的な検査としては、細隙灯顕微鏡検査(さいげきとうけんびきょうけんさ)も挙げられます。

この検査では結膜や角膜、水晶体といった目の内部の状態を詳細にチェックできるため、白内障や老眼のみならず、ほかの目の病気を確認するための非常に有効な検査といえます。

老眼を放置するリスク

仮に老眼を治療せずそのまま放置してしまった場合、どのような影響が出るのでしょうか?
まず挙げられるのが、ストレスが増加するというリスクです。

読書をする、スマートフォンを使うなど、近距離でものを見る機会は日常生活のなかで幾度となくあります。
そのたびに見づらさを感じたり腕を伸ばしたりするのは、誰にとってもストレスとなるはずです。

一回一回のストレスは些細なものかもしれませんが、塵も積もれば山となると言うように、次第に日々の生活が楽しくなくなってしまうかもしれません。

さらに老眼を放置しつづけると、慢性的な眼精疲労、ないしは目の痛みや頭痛、めまい、吐き気などの症状に発展する可能性があります。
こうなると最早気持ちだけの問題ではなくなり、健康被害が実際に出てしまうわけです。

また、足元が見えにくくなることで、転んだりものにつまずいたりするリスクも高まります。
特に高齢の方は、転倒がきっかけで重い怪我を負うことも珍しくないため、なおのこと老眼へは早めに対処しなくてはなりません。

老眼治療に関するFAQ

最後に、老眼治療に関して、お客さまからいただくことが多い以下のご質問にお答えしていきます。

  1. 老眼と白内障の違いとはなんでしょうか?
  2. 老眼は治療できるのでしょうか?
  3. 老眼を改善する方法はありますか?
  4. 老眼かセルフチェックする方法はありますか?

疑問点を事前に解消したうえで老眼治療に臨みましょう。

Q.老眼と白内障の違いとはなんでしょうか?

原因と症状が異なります。
老眼は水晶体の硬化によって引き起こされるのに対して、白内障は水晶体が混濁することが発症の原因となります。

ただし、どちらも加齢によって進行するという点は変わりません。
また老眼では近距離が見えにくくなるのに対して、白内障では、ものがぼやける、あるいは視界がかすむといったかたちで症状が現れます。

近くのものが見づらいのにくわえて、視界にもやがかかっている感覚があるなら、老眼だけではなく白内障にも罹患している可能性も考慮しましょう。

Q.老眼は治療できるのでしょうか?

はい、治療できる可能性があります。

かつて老眼は治療できないとされていましたが、今回ご紹介したように、現在ではさまざまな方法によって老眼の治療が可能となっています。

ただし、治療の効果のほどは人によって差が生じるため、誰でも必ず老眼になる前の視界を取り戻せるわけではありません。
老眼治療を受ける際は、その点のみ留意しておかなくてはなりません。

Q.老眼を改善する方法はありますか?

老眼鏡やコンタクトレンズの着用、あるいはストレッチなどが効果的です。

特に老眼鏡は、お手軽に老眼を改善できる効果的な手段です。
治療せずともピント調節ができるようになるため、経済的・身体的に負担がかかるのを避けたいなら、老眼鏡の使用をおすすめします。

ストレッチによって目の筋肉をほぐすことも、老眼の改善につながります。
水晶体周辺の筋肉がほぐれれば、ピント調節機能がある程度は回復するためです。
以下の方法で簡単に目のストレッチが行えるので、時間が空いたときにぜひお試しください。

【目の筋肉をほぐすストレッチ】

  1. 手元にピントを合わせる
  2. 視線を遠くへと動かしていき、ピントが合うぎりぎりの距離を探す
  3. ぎりぎりの距離が見つけられたら視線を手元に戻す
  4. 1~3を何度か繰り返す

ほかにも目をストレッチする方法はありますので、ご自身がやりやすいと思うものを見つけて、習慣づけていきましょう。

Q.老眼かセルフチェックする方法はありますか?

指を使って現在の目の焦点距離を確認できます。
まず、人差し指を顔のすぐ前にかざして、腹側を向けてください。
そこから、指紋がはっきり見えるようになるまで、人差し指を徐々に遠ざけていきます。

この動作を行って指紋が確認できるようになった位置が、今の目の焦点距離です。
もし焦点距離が30cm~40cmほどあるなら、老眼の疑いがあります。

若い人でも焦点距離が長くなっているケースはあるので、年齢に関係なく、目の疲れや違和感を覚えた経験がある方は一度チェックしてみること推奨します。

老眼の治療方法にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なる

今回は、老眼の治療方法3種類と、治療の際の流れなどを中心に解説しました。
多焦点眼内レンズをはじめ、現在では老眼を治療できる方法が多数存在します。

それぞれ異なるメリット・デメリットを有しているうえに、治療の流れも大きく異なります。
効果的に老眼を治療するためにも、ご自身に合った方法を選ぶことが大切です。

シェアする
監修者
岡 義隆
執筆:岡 義隆

日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長

略歴

聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業

医師資格番号

医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357

CLINICS

クリニック一覧

TOKYO

東京

〒163-1335
東京都新宿区西新宿 6-5-1
新宿アイランドタワー35F

新宿区西新宿

休診日:毎週火・水曜日、年末年始

NAGOYA

名古屋

〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-16-27
栄パークサイドプレイス4階

名古屋市中区錦

休診日:毎週火・水曜日、年末年始

OSAKA

大阪

〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-13-1
大阪梅田ツインタワーズ・サウス 13F

大阪市北区梅田

休診日:毎週火・水曜日、年末年始

FUKUOKA

福岡

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2-8-38
協和ビル10F

福岡市中央区天神

休診日:毎週火・水曜日、年末年始

クリニックを選択してください

CLOSE