目にレンズを入れる手術 ICL (アイシーエル)の特徴やデメリットを 解説
近頃、目が悪くて眼鏡やコンタクトレンズを使っている方の間で、目にレンズを入れるICLの手術が注目を集めています。ICLは強い近視でも視力が出やすいのが特徴で、手術後は眼の周りの煩わしさもありません。
レンズの交換がいらないため手間もかかりません。今回はICLにちょっと興味があると言う方に向けて、そもそも目にレンズを入れるICLとは何か、ICLの特徴、そして手術の詳細や費用など、気になるポイントを簡単に解説します。
目にレンズを入れる手術ICL(アイシーエル)とは
ICL(Implantable Contact Lensアイシーエル:(眼内コンタクトレンズ))とは、眼の中に小さなレンズを埋め込んで近視・遠視・乱視を矯正する手術です。術後は眼鏡やコンタクトなしでも鮮明に見えるようになることで、現在注目を集めている手術です。
ICLは1986年に開発されて以来、世界で70か国以上に承認されていて、今も症例実績が増えつつある手術です。日本では1997年に初めて導入されて以来、実績と進化を重ね、2010年2月に厚生労働省に認可されています。
ICL(アイシーエル)の特徴
ICLの特徴としては①手術により入れたレンズの取り出しが可能であること、②強度近視・乱視でも手術可能なケースがあることが挙げられます。
- 手術により入れたレンズの取り出しが可能と言うのは、ICLの大きなメリットの一つです。視力回復手術としてICLとよく比べられるレーシックは角膜を変化させるため、一度手術すると元に戻せません。その反面ICLは入れたレンズを取り出すことができるため、術後万が一見え方に不満がある場合などに元に戻すことが簡単にできます。
- レーシックの場合は、強度近視・乱視は手術の適応にならない可能性があります。また、レーシックは角膜を削るため、角膜の厚さや形状も、手術が可能かどうかに影響します。その点、ICLは水晶体と虹彩の間に眼内レンズを挿入する手術であり、角膜の厚み等には依存しません。角膜など眼の組織を削ることがないため、もとの角膜の形状は関係なく適応になります。眼内コンタクトレンズの度数を調整して近視などの屈折異常を矯正するので、幅広い症例への対応が期待できます。
目に使用する眼内レンズについて
ICLレンズは耐久性や生体適合性に優れた「コラマー(Collamer)」という素材でできています。コラマーはコラーゲンを含むHEMA(ヒドロキシエチルメタクリレート)の共重合体です。無色透明な紫外線をカットする効果が期待でき、ソフトコンタクトレンズのように水分の含んだ柔らかな素材です。目をぶつけても目の中でレンズが破損することはありません。ずっと眼の中に入れていても基本的に問題はありません。
多くの眼内レンズ(白内障手術時に使用される)で使われております疎水性Acrylicと比べても屈折率が低いために光の反射ができる限り抑えられ、術後のハロー・グレアの低下も考慮されています。
ICL(アイシーエル)の手術の流れ
ICLとは一体どのような手術なのか、手術の流れを簡単に解説します。基本的に翌日の診察は必要ですが、手術自体は両眼20分ほどで終わる日帰り手術です。
手術前
手術とは別の日に、入念な事前検査を受けていただきます。検査では、ICLが適応になるかどうかを眼の状況や全身の状態から確認します。目の病気やICLのレンズをいれるスペースが狭い方は、手術ができない場合があります。また目の形や身体の病気、生活習慣などによっても、ICLの対象とならない場合があります。
受けていただく検査は10種類以上あり、合計2時間~2時間半くらいかかります。
検査内容は、レーシックで行う検査(角膜形状解析、角膜内皮細胞検査、瞳孔径、他覚的屈折検査、角膜厚測定、細隙灯顕微鏡検査、眼圧測定、自覚的屈折検査、眼底検査など)に加えて、WTWの精密検査、前房深度検査などがあります。
正確な検査のためには、コンタクトレンズ(特にハードレンズ)は一定の期間装用を中止していただく必要があります。妊娠中、授乳中は視力が不安定になることがありますので事前に医師にお知らせいただき手術についてはご相談ください。また、視力が安定しない18歳未満の方はICLの適応となりませんのでご注意ください。
手術
まず、目薬タイプの麻酔を行います。
そして角膜にレンズを挿入する入口となる切開創を作ります。切開創は約3mmと非常に小さいため、縫う必要がありません。時間とともに自然に治ります。
切開した部分から、折り畳んだレンズを挿入します。眼に入るとレンズはゆっくりと広がり、自然に固定されます。乱視がある場合には、乱視軸を合わせます。
もう片方の目も同様にレンズを挿入して終了です。平均的な手術時間は、両眼で20分〜30分程度です。
手術後
手術後はしばらく病院内で経過観察を行い、診察して問題なければご帰宅となります。ほとんどの場合、手術直後から視力が回復されたことを実感できます。
お仕事については、デスクワークなどは手術当日と翌日は休んだ方が良いでしょう。力仕事や重労働の場合は個人差がありますので、担当医と相談してみてください。
術後は翌日~3か月の間、定期検診を受けていただきます。当院の場合、この定期検診は、術後3ヶ月のアフターケア代として手術費用に含まれています。視力が安定しているかどうか、また感染症などトラブルが起きていないかを検査を通じて確認しますので、特に目に異常がなくても通院が必要です。
ICL(アイシーエル)のメリット
ICLは、レーシックと異なり角膜を傷つけないと言うのが代表的なメリットです。角膜を視力回復のために調整すると元に戻らないため、レーシックの場合は術後の見え方が気に入らなくても元に戻すことはできませんが、ICLは手術により別のレンズに交換することが可能です。
レンズは長期間挿入できるもので、基本的には交換や再手術の必要もなく、回復した視力をキープできます。何年たっても術後の見えやすさが保たれやすいと考えられています。
また、必要があればレンズを取り出して挿入前の状態に戻すことができます。もし将来的に白内障など他の眼科手術が必要になった場合や、予期せぬ何らかのトラブルが生じた場合でも、手術により取り出すことで治療に取り組むことが可能です。
ICL(アイシーエル)のデメリット
ICLのデメリットは、費用の高さです。ICLは健康保険の対象外であり、レーシック手術と比べても費用が高めです。しかし、保険会社によって手術給付金の対象になる場合もありますので、事前に加入している保険会社に確認しておきましょう。
またICLによる視力回復は、レーシックよりも回復後の網膜像の大きさの変化が大きいため、両眼視機能に障害を生じて、複視などの不具合を訴える場合がまれにあります。
目にレンズを入れるリスク
目にレンズを入れるリスクとして考えられるのは、バイ菌が入ること(感染症)などです。ただしICLによる感染症のリスクは低く、感染症が発生したケースでも、失明には至らなかったと報告されています。
当院では開院してから20年の間、手術による感染症がありません。万全な感染対策を心がけた環境のもと、手術を受けていただくことができます。
ただし術後約2週間は傷が治り切っておらず感染しやすい状態です。リスクを減らすためには、患者さまご自身でも規制を厳守していただく必要がございます。
他の合併症や副作用としては下記の通り報告されています。
結膜炎、急性角膜浮腫、持続性角膜浮腫、眼内炎、ハロー・グレア現象、前房出血、前房蓄膿、眼感染症、レンズ偏位、黄斑浮腫、瞳孔異常、瞳孔ブロック緑内障、重篤な眼炎症、虹彩炎、硝子体脱出、角膜移植。
稀ではありますが、合併症が起こった場合は追加の手術処置が必要になることがあります。手術である以上、リスクもゼロではなく、挿入したレンズが合わない可能性も理解しておきましょう。
ICL(アイシーエル)の手術費用
ICLは自由診療ですので、手術費用はクリニックごとに設定します。ICLの費用相場は両眼45.1万円~66万円(税込)程度であり、病院やレンズによって、かなり料金に差があります。
当院でのICL手術費用は、術後3ヶ月の検診・アフターケアを含み、-5D未満 両眼45.1万円、-5D以上 両目52.8万円(各税込)となっています。度数によって追加費用が発生する場合もあります。追加11万円で両眼乱視用レンズに出来ます。
ICL以外の目にレンズを入れる手術
ICL以外の目にレンズを入れる手術として、白内障の手術があります。
白内障の手術について詳しくは下記をご覧ください。
白内障手術│流れ・注意点・当院の特徴を説明
まとめ
以上、ICLについて手術の詳細や費用など、気になるポイントを簡単にまとめました。
先進会眼科では、ICL手術の多くの実績がある医師が多数在籍しており、確かな技術をもって患者さまに向き合っております。またICLのインストラクター指導医も在籍しており、ICL手術の普及と教育にも力を入れています。
不安を解消し、納得していただいた上で手術を受けていただけるように、術前・術後のカウンセリングやフォローアップにも力を入れています。ICLに興味のある方は、ぜひ一度当院までお越しください。
ICLについて詳しくは下記をご覧ください。
ICL(眼内コンタクトレンズ)とは│費用・他の手術との違いなど
視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
略歴
聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業
医師資格番号
医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357