ICLは安全性が高い?体験やメリット・デメリットからわかるリスク
眼の中に小さなレンズを埋め込むことで、近視はもちろん乱視や遠視の矯正も期待できる「ICL(アイシーエル)」。
術後はメガネやコンタクトレンズなどが不要で、クリアな視界が期待できることから、近年日本でも注目が高まっている視力矯正法です。この記事では、ICLを受けたいけれど手術に不安がある方へ向けて、ICLに関する新しい情報や、実際にICLを受けた方の体験などをご紹介します。
ICLとは
ICLとは「Implantable Collamer Lens」の頭文字を取った名称で、日本では「眼内コンタクトレンズ」や「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれています。日本では2010年2月に厚生労働省から承認されました。
普通のコンタクトレンズは角膜の上に装着しますが、ICLは眼球の中にレンズを埋め込むため、手術後はレンズの取り外しやケアの必要がなくなります。
また、従来は矯正が不可能だった強度の近視や乱視にも対応できる、長期にわたり安定した視力維持が期待できる、手術で取り出して元の状態に戻すことができる……など、ICLならではのメリットが数多くあります。
なお、良く知られる視力回復手術に「レーシック」がありますが、こちらは角膜をレーザーで変化させるため、手術したあとは元には戻せません。適応としては、軽度の近視を細かく調整したい方は向いています。
ICLを受ける適応条件
ICLは幅広い視力や年齢層に対応できますが、手術には一定の適応条件があります。現在主流となっているホールICL(穴あきレンズ)の適応条件をリストアップしました。
※ここでのリストアップは他の医療機関の個別条件を考慮しておりません。先進会眼科以外でご検討の方は必ず事前にご確認ください。
■ICL適応条件年齢……18歳以上(未成年は親の承諾が必要)
術前球面度数……−3.0D〜−18.0Dの近視
術前円柱度数……4.5D以下
角膜内皮細胞密度最低値……
21~25歳2800個/mm2以上、31~35歳 2400個/mm2以上、26~30歳 2650個/mm2以上、36~45歳 2200個/mm2以上
■ICLに適応しない方
18歳未満の方、前房深度が2.8mm未満の方、妊娠・授乳中の方、重篤な全身疾患のある方、コラーゲン過敏症、散瞳不良や角膜屈折矯正手術歴がある方、その他医師が手術不可と判断した方
ICLの安全?
1970年代から研究開発が進められ、1986年に実用化が始まりました。1997年に欧州でCEマークを取得後、現在はカナダやアメリカなど世界約70国で認可・承認されております。
日本では2010年に高度管理医療機器「有水晶体後房レンズ」として厚生労働省に認可され、次いで2014年には現在増えている「ホールICL」も認可されました。
このレンズは日本国内で開発されたもので、従来は眼の中の水の流れを保つために虹彩に穴を開けていましたが、レンズにホールを設けることでその必要がなくなりました。
ICLの手術を疑似体験
近年、症例数が増えているICLですが、日本では比較的歴史の浅い手術という事で、「周囲に体験者がいない」「手術内容の詳細がわからない」という声が聞かれます。そんな方へ向けて、ICL手術の流れをご紹介します。医療機関により多少の違いはありますが、疑似体験として手術を検討する際の参考にしてみて下さい。
なお、眼内にレンズを入れる視力回復手術にはいくつかの種類があり、総じて「フェイキックIOL」と呼ばれます。ICLはその中の代表的な術式です。
手術前(適応検査)
手術の前には、カウンセリングと精密な適応検査を行います。希望の視力が期待できるか、眼にトラブルがないかなどを入念に確認し、ICL適応の可否を決定します。
■カウンセリング
医師からICL手術の内容や、使用するレンズについて詳しい説明を行います。もし手術に関して疑問や不安などがあれば、この時に納得するまで相談しましょう。
■検査内容
適応検査は10種類以上あり、合計2時間~2時間半ほど必要になります。結果によっては、再検査が必要になる場合もあります。
角膜形状解析/角膜内皮細胞検査/瞳孔径/他覚的屈折検査/角膜厚測定/細隙灯顕微鏡検査/眼圧測定/自覚的屈折検査/眼底検査/WTWの精密検査/前房深度検査など
手術
手術はほとんどの場合、両眼20〜30分ほどで終わる日帰り手術です。高い技術を必要とする手術ですが、患者さんの時間的な負担にも配慮されています。
- 目薬で麻酔を行います。
- 角膜にレンズを挿入するため3㎜ほどの切開口を作ります。
- 極小のレンズを折りたたんだ状態で挿入します。
- 眼内でゆっくりとレンズが広がり、自然に固定されます。
- もう片方の目にも同様に処置を施します。
なお、切開するのはごくわずかなので、縫合の必要はありません。時間が経てば、自然にふさがり治癒します。
手術後
手術終了後は、しばらく院内で休んで診察を受け、問題がなければ帰宅できます。なお、術後しばらくは切開口がふさがっていない状態ですので、日常生活に関するいくつかの規制があります。また、医師の指導のもと翌日の検診や定期的な検診を受ける必要があります。
定期健診は手術翌日から3か月~1年間、視力の安定度や感染症の有無などをチェックします。トラブルを未然に防ぐためには不可欠な検査ですので、経過が良好でも必ず受けるようにしましょう。
また、術後に処方される点眼薬なども、炎症を抑えるために重要ですので、きちんと継続してください。なお、これらの検診や処方薬の費用は、先進会眼科は手術費用に含まれています。
ICLの術後の見え方や過ごし方
手術後の視力回復には個人差があります。多くの場合、術後数日~1週間程度、早い人では翌日から視力の改善が期待できます。しばらく光がまぶしく見えたり、視界がぼやけたりする事がありますが、時間の経過とともに見え方が安定していくケースが多いです。
なお、術後1カ月までは以下のような生活の規制があります。予め理解しておきましょう。
■入浴・洗顔
手術当日は湯舟での入浴は控え、肩から下のシャワーのみ。顔は濡れタオルで目の周りを避けて拭くだけに留めてください。4日後から洗髪、1週間後から洗顔が可能になります。
■美容
目の周りを避けたスキンケアは当日から可能。アイメイクとベースメイクは1週間後まで控える必要がありますが、それ以外は翌日の検診後から可能です。カラーコンタクトレンズ、まつげパーマ(エクステ)などは、術後1カ月の検診で判断します。
■日常生活
デスクワークなど軽い仕事は術後2日目から可能です。運転については翌日の検診時に医師と相談してください。なお、感染症防止のため、術後1カ月間は外出時に保護メガネの着用が推奨されています。
レンズ挿入中は視力維持が期待できる
ICLの大きなメリットは、メガネやコンタクトレンズなしで、手術後何年経っても快適な視力維持が期待できることです。
また、今までレーシックでは矯正が難しいとされていた、強度の近視や乱視、遠視などに対応できることも、ICLの強みと言えます。近視+乱視など同時に複数の矯正を行うことも見込めますので、メガネやコンタクトで十分な視力が出なかった方や、分厚いレンズで不便を感じていた方も検討してみる価値はあるでしょう。
さらに、近視のリバウンドに関しても、ICLでは起こりにくいという報告があり、特徴です。角膜を直接変化させる手術ではないため、術後に「想定していた見え方と違う」と感じた際は、手術によりレンズを取り出したり、交換したりすることもできます。
感染症を防ぐ行動をする
手術後、十分に気をつけたい事のひとつが衛生の徹底です。ICLに限らず、どんな手術でも感染症の可能性はあります。ケガの傷口からばい菌が入るのと同様ですが、目に感染症が起こった場合は、視力の低下などにつながりますので、以下の3つの注意点を守るように心がけましょう。
- 定期健診を必ず受ける
- 日常生活での注意事項の厳守
- 処方された薬をきちんと継続する
なお、ICL手術で感染症を起こした例は多くはありません。それだけ傷口も小さくダメージを考慮した手術と言えますが、うっかり目元に触れたり埃が入らないよう、注意することが重要です。
多くの医療機関では、ICLの手術費用に検診や薬代が含まれます。医師の指示に従い、目に違和感があるときは、ただちに手術をされた医療機関、もしくは医師に相談してください。
ICLを受ける際のポイント
日本でICLの手術を行う場合、日本眼科学会のガイドラインにより「日本眼科学会認定専門医(眼科専門医)が行うこと」と、定められています。また、スターサージカル社から認定された医師である必要があります。そのため、クリニックを選ぶ際には該当する医師が在籍するかどうかを確認してください。
2021年9月現在、国内でICLの手術を行える認定医は約240名ほどです。
先進会眼科には理事長の岡義隆を含めてICLの指導医であるインストラクターが2名在籍しており、ICL手術を行える医師の後進の育成にも力を入れています。
また、事前に行う適応検査は専門性の高い内容となりますので、医療機関にそれらの設備があることも条件となります。
カウンセリングでは既往症や目の状態も質問されるため、事前に「ドライアイになりやすい」「アレルギーがある」など、目のトラブルや体質について、伝える内容をリストアップしておくとスムーズです。
ICLのリスクを理解する
ICLには数々のメリットがありますが、リスクやデメリットがないわけではありません。中でも患者さんにとってネックになりやすいのが費用の高さと言われています。
ただし、加入している保険によっては給付金の対象となる場合がありますので、事前に契約内容を確認しておきましょう。
ICL手術の費用相場については、両眼で45.1万円~66万円(税込み)です。自由診療のため、病院やレンズの種類で費用が変わり、度数が強いものや乱視矯正も行う場合は費用が高くなります。
手術前の適応検査や、手術後のアフターケアが費用に含まれていない場合もあるため、費用の内訳についても事前に詳しく確認しておくことをおすすめします。先進会眼科では手術ができるかの医学的な検査や相談である適応検査と手術後のアフターケアについては手術代金に含んでおり、患者様のご負担はございません。
治療に関するデメリットは、以下に代表的な項目を列記しました。
- 患者様の目に適合するレンズの在庫がない場合、手術までに期間を要する
- 夜間に光をまぶしく感じる、光がにじむ「ハローグレア」が起こることがある
- ホールICLの穴に光が屈折し、輪のような形が見えることがある
- レンズの位置がずれることがある
どれも「気にならない」「時間が経つと解消する」という場合が多いです。
確率は高くないものの、手術に一般的にみられる合併症や副作用としては下記を伴う可能性があります。
結膜炎、急性角膜浮腫、持続性角膜浮腫、眼内炎、ハロー・グレア現象、前房出血、前房蓄膿、眼感染症、レンズ偏位、黄斑浮腫、瞳孔異常、瞳孔ブロック緑内障、重篤な眼炎症、虹彩炎、硝子体脱出、角膜移植。
医療機関に相談をする
視力をICLで回復したい方は、まず信頼のおける専門医療機関にご相談ください。上項でも述べたように、ICLの手術にはライセンスが必要です。
また、フェイキックIOL(レンズ挿入による視力回復)のうち、国内で承認されているレンズが多くを占めますが、国内では未承認のレンズも少数用いられていますので、その点を確認することが重要です。
なお、ICLは個人に合わせたレンズを使用するため、レンズ発注の段階で支払いが発生します。そのため、事前にしっかりとカウンセリングを受け、納得してから手術に進むようにすることをおすすめします。
先進会眼科ではこの事前にお支払いいただくレンズ代金についても患者様のご負担を減らすために工夫をしております。詳しくは料金のページをご参照ください
手術・料金一覧
まとめ
手術後は長期間の視力維持が期待でき、裸眼で過ごせるICL。今後はますます国内でも受ける方が増えると予測されます。
先進会眼科は、全世界にICLを供給するスターサージカル社とグローバルパートナーシップ契約を締結し、ICL手術に取り組んでいます。ICLに関する疑問や不安がありましたら、ぜひお気軽にご相談や検査にお越しください。
視力回復・白内障など目の治療なら
先進会眼科へご相談ください
ご予約はお電話、Web予約、LINEで承っております。診療に関するご質問ご相談はLINEでのみ受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
略歴
聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業
医師資格番号
医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357