
「老眼」で検索した結果


眼の状態によっては可能です。まずは検査へご来院ください。
検査のご予約を電話もしくはWEB、LINEにて承っております。
・お電話でのお申込み:0120‐049‐113(スマートフォンや携帯からもご利用可能です。)
受付時間
平日・土曜/10:00~19:00
日曜・祝日/10:00~18:00
WEBやLINEからのご予約は24時間承っております。
・WEBからのお申込み
・LINEからのお申込み

レーシック手術の有無に関わらず、老眼になる時期は変わりません。
老眼になるということは、水晶体と呼ばれる目の中のレンズを支えている筋肉が衰え、近くを見るときの調節がうまくできなくなる状態です。
日本人では40歳を超えると老眼になり始め、45~50歳で自覚されるようになります。 レーシックを受けて遠くが見えるようになると目の良い方と同じように年齢によって近くが見えづらくなり、老眼鏡の使用が必要となります。

レーシックは、近視・遠視・乱視を対象とした矯正方法ですので、老眼そのものを治療することはできません。
当院では、老眼治療に白内障も同時に治療ができる「多焦点眼内レンズ」を導入しています。お客様の眼の状態と、これまでの実績やデータに基づき、医師がライフスタイルや要望に合わせたプランを提案いたします。

ICLの手術の有無にかかわらず、老眼になる時期は変わりません。
またICLの手術を受けたからと言って、老眼が進むこともありません。
老眼になるということは、水晶体と呼ばれる目の中のレンズを支えている筋肉が衰え、近くを見るときの調節がうまくできなくなる状態です。
日本人では40歳を超えると老眼になり始め、45~50歳で自覚されるようになります。ICLの手術を受けて遠くが見えるようになると目の良い方と同じように年齢によって近くが見えづらくなり、老眼鏡の使用が必要となります。
当院ではライフスタイルに合わせた視力矯正方法をご提案しています。
多焦点眼内レンズを使用することにより、白内障と同時に老眼も治療することが可能です。
多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は、当院では自費診療の他に選定療養でも行っております。
選定療養について詳しくはこちらをご確認ください。