老眼向け目薬をご紹介!進行を抑制できる成分とは?
老眼の発症に付随して生じるさまざまな目の不調には、症状に適した目薬を選びましょう。
それぞれの症状の緩和を図れば、間接的に老眼の進行の抑制にもつながります。
この記事でわかること
- 老眼の発症メカニズムと対処方法
- 老眼は目薬で治る?
- 間接的に老眼の進行を抑制できる効果のある目薬
- 老眼の方が目薬選びで注意しておきたいポイント
- 老眼が疑われる場合まずはクリニックで検査を
老眼を発症する年齢に差し掛かり、近くが見えにくくなる症状にくわえて、目のかすみや乾きにお悩みの方は多いのではないでしょうか。
そんなときに、目薬の使用によって老眼の進行を少しでも遅らせて、目を守ることができたらうれしいですよね。
そこでこの記事では、老眼を発症している方におすすめの、目薬の成分をご紹介します。
加齢に伴う目の不調を解消したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
老眼の発症メカニズムと対処方法
老眼は、“水晶体”の弾力性と、“毛様体筋”の収縮力が衰えることで発症します。
水晶体は、厚さを変化させて見るもののピントを調節する器官であり、毛様体筋の収縮によって、その調節が行われています。
加齢に伴いこの2つの機能が低下し、ピントが合いにくくなった状態が“老眼”なのです。
老眼を発症したときは、遠近両用メガネやコンタクトレンズ、老眼鏡といった矯正器具の使用がポピュラーな対処方法です。
または、眼内にレンズを埋め込む手術を受けて、視力の改善を図る方法もあります。
老眼は目薬で治る?
老眼の症状を、間接的に抑制できる効果のある目薬は多く販売されていますが、それだけでは老眼は治りません。
そもそもこれまで、老眼の対処方法といえば、前述の通り矯正器具を使用するか、手術を受けるしか方法がありませんでした。
しかし近年、老眼の改善にアプローチできる“VUITY”という新たな目薬がアメリカで承認されました。
この新薬の登場によって、手術となると躊躇していた方でも、気軽に老眼の改善に踏み出せる傾向にあります。
VUITYとは
VUITYとは、2021年10月にアメリカの食品医薬品局(FDA)で承認された、老眼の症状の改善を図れる目薬です。
点眼してから15分ほどで見え方が改善し、その効果は最長で6時間持続するといわれています。
VUITYには、瞳孔を小さくする“瞳孔括約筋”の収縮作用がある、“ピロカルピン”が配合されています。
ピロカルピンは、日本でもかねてより、緑内障への効能がある薬として使用されている成分です。
しかし、VUITYはピロカルピンを含んでいるものの、2023年8月時点の日本において、購入や使用は承認されていません。
したがって、日本で販売されている目薬は、老眼を治すものではなく、進行の抑制効果が期待できるものとして理解しておきましょう。
間接的に老眼の進行を抑制できる効果のある目薬
ここでは、間接的に老眼の進行を緩やかにする効果のある、目薬の成分をご紹介します。
以下、成分の一覧です。
老眼の進行を抑制できる効果のある成分
- ネオスチグミンメチル硫酸塩
- ビタミンB12
- パンテノール
- コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
それでは、一つずつご説明します。
ネオスチグミンメチル硫酸塩
ネオスチグミンメチル硫酸塩には、加齢によって低下した毛様体筋のはたらきを助ける効果があります。
毛様体筋は、ピントの調節に必要な筋肉であるため、機能が低下していると目のかすみを引き起こす原因となります。
ネオスチグミンメチル硫酸塩によって、毛様体筋の弛緩を促すことで、ピント調節機能をサポートし、かすみ目の改善が期待できるのです。
ビタミンB12
ビタミンB12も、毛様体筋に作用するので、ピント調節機能の維持に効果的です。
また、ビタミンB12は、“シアノコバラミン”という水溶性のビタミンが主成分であるため、眼精疲労にお悩みの方にもおすすめです。
パンテノール
老眼による疲れ目を和らげるには、“パンテノール”という成分が有効です。
新陳代謝を促進して、角膜の機能や修復力を高めます。
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
目の乾きには、“コンドロイチン硫酸エステルナトリウム”が配合されている目薬を選びましょう。
コンドロイチン硫酸エステルナトリウムには、角膜を修復する作用にくわえて、水分や透明性を保持するはたらきがあります。
目の表面を保護している涙は、加齢とともに分泌量が減少するといわれており、不足していると目が傷つきやすい状態になってしまいます。
乾きによる外部の刺激から目を守るためにサポートしてくれるのが、この成分の役割です。
老眼の方が目薬選びで注意しておきたいポイント
老眼向けの目薬を選ぶ際に気をつけたいポイントは、コンタクトレンズの装着時にも使用可能か、血管収縮剤が配合されていないかの2点です。
遠近両用コンタクトレンズを日常的に使用している方は、コンタクトレンズ対応の製品を選びましょう。
コンタクトレンズに対応していない製品を点眼すると、目薬に使用されている防腐剤がレンズに吸着し、角膜と防腐剤が長時間にわたり接触する状態になります。
その状態が続くと、最悪の場合は角膜に障がいが出るおそれがあるのです。
このようなトラブルを防ぐためにも、コンタクトレンズの対応可否や、対応しているレンズの種類を確認する必要があります。
また、老眼向けの目薬は、血管収縮剤が入っていないものを選ぶとより安心です。
血管収縮剤は、一時的に目の充血を抑えてくれますが、血行を促進させたほうがよい老眼の
症状には、逆効果になってしまいます。
そのため、目の乾きや疲れ目による充血を抑えたいときは、ビタミンやコンドロイチン硫酸エステルナトリウムといった成分が配合されているものがおすすめです。
なお、充血とともに、かゆみや痛み、目やになどの症状がある場合は、結膜炎をはじめとする疾患の疑いがあります。
いつもとは違う目の異常を感じたら、早めに眼科を受診してください。
老眼が疑われる場合まずはクリニックで検査を
老眼を発症しただけだと思っていても、詳しく検査すると別の疾患が見つかるケースがあります。
見えにくさの原因が本当に老眼によるものか確かめるためにも、視力の低下を感じたら、まずは眼科を受診しましょう。
目薬の成分をチェックして老眼の進行を抑制しましょう
今回は、間接的に老眼の進行を抑えられる目薬の成分を紹介しました。
かすみ目にお悩みの方には、ネオスチグミンメチル硫酸塩やビタミンB12が入っている目薬をおすすめします。
また、目の疲れにはパンテノール、乾きにはコンドロイチン硫酸エステルナトリウムが配合されているものを選ぶとよいでしょう。
目薬は、コンタクトレンズに対応しているか、血管収縮剤は使用されていないかを事前に確認してから購入してください。
先進会眼科では、老眼と白内障を同時に手術する多焦点眼内レンズを導入しています。
手術を受けていただければ、老眼による見えにくさを改善できますので、ぜひご来院ください。
日本眼科学会認定眼科専門医
日本白内障屈折矯正手術学会 理事
先進会眼科 理事長
略歴
聖マリア病院 眼科 外来医長
福岡大学筑紫病院 眼科
村上華林堂病院 眼科
福岡大学病院 救急救命センター
福岡大学病院 眼科
愛知医科大学卒業
福岡県立嘉穂高校卒業
医師資格番号
医師免許番号 381664
保険医登録番号 福医29357