医療者に選ばれる先進会眼科 ICL患者の10人に1人が医療者です(*2022.6~9集計)
平日10:00~19:00 /日祝10:00~18:00
新型コロナ対応施策
背景色
FAQ

「円錐角膜」で検索した結果

5件中 1 - 5 件を表示
1/1ページ
円錐角膜はどんな病気ですか?
菅沼 隆之
菅沼 隆之 医師

角膜が何らかの原因により薄くなり、眼球から盛り上がるように変形し、視力障害をきたす、眼球の角膜におこる進行性の疾病です。

円錐角膜の初期症状としては、光に敏感になりまぶしく感じる、物が二重に見えるなどの症状から進行します。 

多くは思春期10代~20代に発症し、30歳を過ぎても進行することもあります。

個人差はありますが、多くは40歳過ぎくらいで進行が止まります。

円錐角膜の治療方法は?
菅沼 隆之
菅沼 隆之 医師

以前は、眼鏡やコンタクトレンズによる視力矯正、または重度の円錐角膜になりますと角膜移植が主な治療法でしたが、近年では「角膜クロスリンキング」や「角膜内リング」など、眼の状態や病状に合わせて治療法を選択できるようになってきています。

円錐角膜の治療方法について詳しくはこちらをご確認ください。

円錐角膜とはどんな症状?治療方法と原因について

角膜クロスリンキングとは、どんな治療方法ですか?
菅沼 隆之
菅沼 隆之 医師

角膜クロスリンキングとは、円錐角膜の進行予防を目的とする治療法です。

角膜にビタミンB2が配合された薬剤を点眼し、浸透させながら長波長紫外線を度照射します。これにより、角膜実質のコラーゲン線維の強度があがり、角膜の強度も上がるため、進行を予防することができると考えられています。

角膜クロスリンキングについて

角膜内リングとは、どんな治療方法ですか?
菅沼 隆之
菅沼 隆之 医師

角膜リングは元々、軽度の近視矯正のための器具でしたが、その技術を応用し、近年では円錐角膜の治療にも用いられるようになりました。

半円弧の形をした2つのリングを、角膜内に挿入して角膜の形状を矯正するための骨組みにすることで、角膜の突出の軽減、不正乱視や角膜の非対称性を改善させる効果が期待できます。

角膜内リングについて

円錐角膜ですが、レーシックやICL(眼内コンタクトレンズ)の手術はできますか?
菅沼 隆之
菅沼 隆之 医師

円錐角膜の方でも眼の状態によっては視力矯正手術が可能です。

まずは無料の適応検査へご来院ください。

適応検査の申し込み

検査の
申し込みはこちら
お電話での申し込みはこちら 0120-049-113
10:00~19:00(日・祝 10:00~18:00)
休業日/年末年始
クリニックを選択してください
東京 名古屋 大阪 福岡