
「あ」で検索した結果


クレジットカードで手術費用のお支払いをした場合、クレジットカードの控えが領収書の代わりとなります。
領収書の再発行はできかねます。
必要であれば支払い証明書をお渡しいたします。
※支払い証明書は1回まで発行可能です。

ICLの過程は、大きく分けて、以下の3つの過程があります。
- 手術前の適応検査とカウンセリング
- 手術
- 手術後の定期検診
適応検査はICLができるか否かを見極める検査になります。
カウンセリングでは、ご不明点やご質問を納得されるまでご質問ください。
検査のご予約は、電話かインターネット、LINEでご予約をいただきます。
この検査の所要時間は約2時間から2時間半程度です。
※適応検査の結果によって、再検査が必要になる場合もございます。
2回目のご来院は、手術日当日です。
来院からご帰宅までの全工程は約1時間半から2時間程度を目安です。
手術自体は、両眼20分から30分で終了します。
手術後の検診は受けていただく手術方法により異なりますが、
ICLの場合、手術翌日、1週間後、(2週間後)、1か月後、3か月後にございます。
1年後以降も年に1度は受診するようにしてください。

レーシックの手術の過程は、大きく分けて、以下の3つの過程があります。
- 手術前の適応検査とカウンセリング
- 手術
- 手術後の定期検診
1回目のご来院は、レーシックができるか否かを見極める適応検査と診察、手術の説明です。カウンセリングでは、ご不明点やご質問を納得されるまでご質問ください。
実際にレーザーの照射方法や照射量を決める検査も行います。電話かインターネットでご予約をいただきます。この検査の所要時間は2時間から2時間半です。
レーシックが可能な患者様には、手術日のご予約をいただきます。
2回目のご来院は、手術日当日です。
来院からご帰宅までの全工程は約1時間半から2時間程度を目安にお越しいただいています。手術自体は、両眼およそ10分で終了します。手術終了後、すぐにご帰宅いただけます。
手術後の検診は受けていただく手術方法により異なりますが、レーシックの場合、手術翌日、1週間、1か月の受診をお願いしています。
※手術前の検査結果によって、再検査にお越しいただくこともあります。
※眼の状態によっては手術前に治療が必要な場合がございます。

目薬タイプの麻酔薬を使用するので、手術中は痛みを感じません。点眼麻酔も痛みはありません。手術中は目を開ける器具をつける際に、圧迫感や不快感を覚える方がいますが、痛みと言えるものではありません。
また、麻酔が効いているかどうか確認しながら手術を行います。手術中でも、医師とコミュニケーションが取れますのでご安心ください。
手術後数時間はしょぼしょぼしたり、しみるような症状を感じる場合がありますが、時間の経過とともに解消します。
適応検査前に注意事項があります。
ご参照ください。
【コンタクトレンズの制限について】
コンタクトレンズによる角膜への影響を取る為に、事前にお外し頂く必要がございます。
ソフトコンタクトレンズは、検査の3日前から、ソフトコンタクトレンズの乱視用は、検査の1週間前からお外しください。
※就寝時も使用されている場合には、2週間の装用中止期間が必要になります。
ハードコンタクトレンズ・連続装用タイプのレンズをご使用の場合は、検査の2週間前から装用を中止してください。
※ハードコンタクトレンズから、ソフトコンタクトレンズに切り替えて使用される場合には、2週間(14日間)以上ソフトコンタクトレンズをご使用頂いた上で、3日間の未装用期間を設けて頂いております。
【内服薬】
現在眼科、内科、心療内科等医療機関への通院があり、お薬を服用・点眼薬等を使用されている方はお薬手帳をご持参をお願いしております。
尚、通院中で長期にわたり治療中の疾患がある場合は、「診療情報提供書」を主治医より記載頂き、当日ご持参ください。
LASIK手術をご希望の方で、不整脈の内服薬のアミオダロンや日本未承認のニキビの治療薬のイソトレチノインを内服された方は、手術後に角膜に重篤な合併症を起こす可能性があるため禁忌となります。
【二重手術について】
二重手術を検討されている方は、視力の変動がある可能性があるため視力矯正手術のより前に二重手術をし、3か月空けてから適応検査のご予約をお願いいたします。
※二重手術後の方は、3か月空けての適応検査のご予約となります。
【妊娠・授乳中や、出産・断乳後3ヵ月以内の方】
ホルモンバランスの変化により、手術後の視力に影響が出る可能性がございます。
また、眼の状態や医師の判断により手術を行うことは可能ですが、手術後の点眼薬が母乳に影響する場合がございます。
予めご了承のうえご来院ください。
【他院で視力矯正手術を受けられた方】
適応検査は、過去に視力矯正手術を受けてない方のご案内となります。
他院で手術を受けられている方は、まずは眼の状態を確認させていただくため、保険診療のご案内をさせていただきます。